オンデマンド配信講演会 アンケートフォーム

投稿日:

海洋・港湾構造物維持管理士会【MEMPHIS会】第24回講演会 アンケート

この度は、第24回講演会(オンデマンド配信)にご参加頂き、ありがとうございました。今後の企画に向け、皆様の意見を参考とさせて頂きたく、以下のアンケートにご協力お願い致します。

 

1.年齢、ご職業についてお聞かせください。

年齢

ご職業

 

2.本講演会の企画全体としてご満足頂けましたか?


 

3.本講演会のそれぞれの講演内容について感想をお聞かせください。(複数選択可)

(1)「長崎県の港湾の現状と維持管理」
面白かったつまらなかった業務に活かせる内容であったもっとやさしい内容が良いもっと専門的な内容が良い

(2)「PC圧着接合を用いた組立式プレキャスト桟橋工法の開発とPC桟橋の維持管理について」
面白かったつまらなかった業務に活かせる内容であったもっとやさしい内容が良いもっと専門的な内容が良い

(3)「港湾鋼構造物防食・補修マニュアル(2022年版)について」
面白かったつまらなかった業務に活かせる内容であったもっとやさしい内容が良いもっと専門的な内容が良い

(4)「ジャケット式桟橋の防食と既設桟橋および護岸の補強工法」
面白かったつまらなかった業務に活かせる内容であったもっとやさしい内容が良いもっと専門的な内容が良い

(5)「ナローマルチビーム・レーザスキャナ・UAVを用いた港湾施設の効率的な三次元計測」
面白かったつまらなかった業務に活かせる内容であったもっとやさしい内容が良いもっと専門的な内容が良い

(6)「長崎大学インフラ長寿命化センター15年間のあゆみと将来展望~インフラは誰のものか? 誰が担うのか?~」
面白かったつまらなかった業務に活かせる内容であったもっとやさしい内容が良いもっと専門的な内容が良い

 

4.今後、海洋・港湾構造物維持管理士会の主催する企画として望むものは何ですか?

 

5.講演会等の企画に限らず、海洋・港湾構造物維持管理士会の活動として、何か望むことはありますか?

 

6.その他、ご意見があればお聞かせください。

 

7.CPD受講証明書

必須希望する希望しない

受講確認フォーム(CPD受講証明書を希望する方のみ以降に記載お願いします。)

(1)CPD認定について

本発表会は土木学会認定CPDプログラムです。

 配信期間:2023年9月11日(月)9:00 ~ 10月10日(火)17:00

(2)CPD受講証明書発行の流れ

事務局にて受講状況を確認の上、メールにてCPD受講証明書を発行いたします。
事務局にて明らかに受講していないものとみなされる場合は、CPD受講証明書を発行できませんのでご注意ください。
CPD受講証明書は順次発行しますので、少々お時間をいただく場合があります。ご了承下さい。
ご登録頂いたメールアドレスにCPD受講証明書をお送り致します。

 

講演会名称
海洋・港湾構造物維持管理士会 第24回講演会(オンデマンド配信)

必須受付番号

必須お名前

必須メールアドレス

必須メールアドレス確認用

 

【感想】受講して得られた学びや気付きを50文字以上で記入してください。

 

必須(1)「長崎県の港湾の現状と維持管理」
文字数:0

必須(2)「PC圧着接合を用いた組立式プレキャスト桟橋工法の開発とPC桟橋の維持管理について」
文字数:0

必須(3)「港湾鋼構造物防食・補修マニュアル(2022年版)について」
文字数:0

必須(4)「ジャケット式桟橋の防食と既設桟橋および護岸の補強工法」
文字数:0

必須(5)「ナローマルチビーム・レーザスキャナ・UAVを用いた港湾施設の効率的な三次元計測」
文字数:0

必須(6)「長崎大学インフラ長寿命化センター15年間のあゆみと将来展望~インフラは誰のものか? 誰が担うのか?~」
文字数:0